ゲーム序盤の進め方について紹介します。
1. | サーバーと地域選択 |
---|---|
2. | スポーンしたら真後ろの石板に触る※未検証、不要の可能性 |
3. | 初期位置付近で石と木を拾う |
4. | 建築ハンマーを作成しPlotを設定する |
5. | 粘土と石を集めて土台を作る |
6. | 斧で木を切り作業台でツルハシを作る |
7. | 皮を集めて防具を、鉱床を叩いて銅と錫を集める |
8. | 銅のツールで不純鉄が掘れるようになったらいよいよ本番 |
・EU Central
・US East
・AP Southeast
アジアサーバーに当たるのはAP Southeastです。地域は後から変更できるので本格的な拠点を構える前に各地の雰囲気を掴むために散歩してみるのもオススメです(敵対MOBには注意)
建築ハンマーを使って円が水色のエリアにはPlotを設置できる。その際に隣接するように別Plotがあると隣接する箇所が円でなく平面になるように変形するので少しだけ建築できるエリアが広がる。現状PlotはDLCの購入のみでしか増やせないが、他のメンバーがPlotをクラン設定などにしている場合、共有エリアとして建築物を置くことができる。
作業台や鍛冶など”材料があれば即作成出来る”タイプはクランでなくても使用可能。逆に炉や炭燒き釜などの材料を入れて時間をかけて生産するタイプの設置物は例え同クランでも設置物のあるPlotのエリアが共有でないと使用できない。
木と石はスポーン位置にまばらに散らばっているのでそれを拾う。粘土は水辺周辺によく群集しているので集める。葦も同じく水辺だが共在せず違う水辺にある場合がある。繊維は草原に点在している&沢山生えている事が多いので集めるのは容易。ただし木と石以外はツールを用いた一括採取がしにくいので必要に応じてこまめに回収に行くと良い。
上記のような比較的どこにでもあるような資源は早いもので15分、長くても30分程でリポップするので、例えば遠征先で少ししか手に入りにくい&少しでも多く持ち帰りたい資源があれば回収後すぐログアウトしてサブキャラクターで時間つぶしする等すれば無駄がなくなる。
最序盤はイノシシにすら苦戦するので、建築ハンマーと一緒に木の槍、木の盾を作っておくと視界の悪い森の中の散策が安定する。Simple Tailoring Table(仕立て代)、Simple Leatherworking Table(皮細工作業台)のどちらかを上げることで服が作れるので安定感が増す(革防具には青銅が必要)金属の防具は鉄以上からなので銅製品は武器やツール、革製品の材料として使っていこう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。